トヨタ生協 70年の軌跡

第6章時代の要請に合わせたサービスの展開1

地域・社会・産業 新発売されたトヨタ車 平成
平成8年
アトランタオリンピック開催
メガクルーザー
イプサム
平成9年
消費税5%に増税
ナゴヤドームオープン
ラウム
プリウス
ハリヤー
平成10年
長野オリンピック開催
サッカー男子W杯仏大会 初出場
プログレ
ガイア
ナディア
アルテッツァ
平成11年
65歳以上の人口2千万人超え
東海道新幹線700系導入
ヴィッツ
ファンカーゴ
MR-S
平成12年
シドニー五輪開催
東海豪雨
BSデジタル放送開始
WILL Vi
bB
クルーガーV
平成13年
サッカーくじ「toto」発売
ユニバーサルスタジオジャパン
開園
東京ディズニーシー開園
ETC導入
平成14年
欧州通貨統一(ユーロ)
サッカーW杯日韓共同開催
住民基本台帳ネットワーク開始
イスト
アルファード
ヴォルツ
平成15年
日本郵政公社発足
サラリーマン医療費3割負担に
超伝導リニアモーターカー
最高速度 時速581キロ
ウィッシュ
シエンタ
アベンシス
平成16年
新1万円、5千円、千円札発行
消費税総額表示価格スタート
アテネ五輪開催
裁判員制度法成立
新潟県中越地震発生
パッソ
ポルテ
アイシス
マークX
平成17年
中部国際空港セントレア開港
国際博覧会「愛・地球博」開幕
ラクティス
レクサスGS、SC、IS
生協のできごと
3月
藤岡SS開設
5月
「本部店」から「本店」へ名称変更
本店リニューアル
レストラン街オープン
星ヶ丘店移転新築
11月
メグリアセレモニー前山ホール開設
7月
市木店をメグリアミニに改装
11月
若園店リニューアルオープン
12月
栄店をメグリアミニに改装
個人宅配システム開始
1月
三好店オープン
2月
野見山店をメグリアミニに改装
3月
豊南店オープン
9月
岡崎店閉店(上里店に移転)
12月
金谷店をメグリアミニに改装
メグリアミニ上里店オープン
4月
生協会館に「介護&住設館ハートプラザ」
オープン
11月
朝日店移転新築オープン
本店2F・3Fフロアリニューアルオープン
12月
メグリアホームページ開設
4月
藤岡店をリニューアル
6月
メグリアセレモニー藤岡ホール開設
8月
豊南ブックショップを開設
12月
本店おまつり広場をオープン
新シンボルマーク「メグリアバード」制定
11月
本店リニューアル 全館改装オープン
4月
ダスキンレントオール開設
7月
メグリアセントレ出店
6月
EPT開発棟食堂開設
9月
メグリア調剤薬局
トヨタ記念病院前店開局
1月
技術本館4F・14F食堂開設
3月
日進研修センター食堂開設
4月
調剤薬局豊南店・今町店開設
10月
便利屋サービス立上げ
12月
居宅介護支援事業立上げ
1月
アリビオ衣浦寮・聖心寮
トヨタすまいるライフ食堂開設
4月
メグリアペット美容室開設
7月
永覚店改装
8月
トヨタ自動車九州食堂開設
第7章は「時代の要請に合わせたサービスの展開2」
ページの先頭へ
本店

マルシェ(市場)のにぎわいのフロア(本店1F)

本店

コロッセオ(本店東側)

葬儀専用のホールを開設

前山ホール(平成8年11月)

市木店

メグリアミニに改装

地域店

前山店と平山店を統合した豊南店

医療・介護に対するニーズに応えて

介護のご提案(ハートプラザ)

地域店

朝日店オープンの様子

葬儀専用のホールを開設

藤岡ホール(平成12年6月)

新シンボルマーク「メグリアバード」制定

白い太陽と黄色のバックは健康と明るい空間。 緑は大地。オレンジ色の「M」(メグリアバード)は 力強さと元気を表しています。

地域店

豊田市駅前に出店したメグリアセントレ

医療・介護に対するニーズに応えて

薬のご相談・処方(メグリア調剤薬局 トヨタ記念病院前店)

お困りごとを解決する便利屋サービス

庭木手入れ(便利屋サービスの一例)

平成12年8月

トヨタ自動車九州食堂開設