メグリア情報誌 2025年 夏号
11/12

自由に!気ままに!質問コーナー0才近い私の子供の頃は、夏の夜は蚊帳をつって窓はすべて開けっぱなし。まだエアコン・扇風機すらなく、うちわを使うくらいでした。今ほど気温も高くなく27〜28度が最高だった記憶があります。今の地球温暖化は生命をおびやかすほど…何とか人間の知恵と科学の力でくい止めて欲しいと思います。(かぼちゃん)(るんるん)(I・M)グリアで 売っている商品で、ぜひ紹介したい食品があります。「CO・OP食塩不使用アーモンド」です。他のアーモンドをいろいろ試してみましたが、メグリアのこの商品が一番おいしくて、健康のために 家 族 で 食 べ ています!!(アーモンド)983年、トヨタ自動車に入社、初めての寮生活がスタートし生協とのお付き合いが始まり、早42年になりました。結婚し家族が増え、子供達も独立、メグリアの歴史の半分以上を共に過ごしてきた 事 に なります。これからもよろしくお願いします。(S.I)(あき)次回のテーマ あなたの譲れないこだわり小学校4年生〜6年生の3年間国語・読書の習い事をさせました。行を間違えたり十分音読もできない状態から、本を読むことが好きになり内容の理解もできるようになりました。大 人になった今も小 説などを読むことが好きです。(Y.)おすすめの習い事はヨガです。始める前はリラックス目的だと思っていたのですが 、いざ始めてみると柔軟性や筋力が必要とされ、夏場は汗がポタポタと落ちる程…。思っていたよりハードでしたが、おかげで筋力もついたし体も柔らかくなって自分が思うよりも動けるようになりました。(kiki)着付けを習って良かったです。母からもらった着物があり、自分で着ることができなくてタンスの肥やしになっておりました。思い切って10回の着付け教室に通い、自分で着ることができるようになりました。今は娘に着付けを教えています。着物たちもきっと喜んでいると思います。日本のすばらしい文化なので、もっと学びたいと思います。(Y.N)習字です。なにか習い事をしたいという理由で始めた習字でしたが、予想に反して夢中になり通い続けました。大人になった今、日常生活で筆を持つ機会はほとんどありませんが、とにかく書くことが大好きなのは、習字に通ったおかげだと思います。いつか習字で年賀状を…と思い続けて◯年。年末の慌ただしさに巻き込まれ実現できていません。(久子の娘)50歳になりウクレレ教室に通い始めました。ハワイアンソング、童謡やJ-POPなどいろいろな楽譜を準備してくださり、のんびり楽しく弾いています。(ましゃえつ)「くつ 下 は 絶 対 赤!」や「 運 転 中 の B G M はクラシック」など、これだけは譲れない!というこだわりを教えてください。(サリー)このコーナーでは、読者の皆さまに聞いてみたい事を大募集しています!また、質問のお返事もどしどしお寄せください!【P12.頭の体操の答え】①太陽の形 ②男の子の帽子の向き ③女の子の口 ④左側のとうもろこし ⑤右下の虫【表紙メグリアバードをさがせ!の答え】①80周年ロゴマーク ②80周年POPの中 ③コアラの右上 ④カニの隣 ⑤うなぎコーナーの提灯 ⑥ベビーカート ⑦とうもろこしの中央あたり11共に過ごした歴史ありぜひ皆さんご賞味あれ!思い出と現在夏号のテーマ習って良かった、習わせて良かった、おススメの習い事 メ81お便りひろばテーマ 「夏の思い出」 ほか

元のページ  ../index.html#11

このブックを見る