生協ニュース45号
1/2
平成29年10月発行愛知県生活協同組合連合会 名古屋市中区金山一丁目12-14 TEL 052(331)6281愛知県生協ニュース特集号No.45(1)第45号野口 瑞葵さん(小6・トヨタ生協)遠山 悟央さん(小1・南医療生協)大きく流れるようなやさしい筆使いで書けましたね。夏の青空を背景に色鮮やかに咲いている花が見えるようです。澤田 諒さん(小2・生協コープあいち)半紙いっぱいにバランスよく、四つの字を書くことができました。にぎやかな夏のおまつりのかけ声や笛の音が聞こえてきそうな作品です。久保 ひかりさん(小4・トヨタ生協)筆の入り、はねがすばらしく、四字の構成も見事です。今年の夏は海に連れて行ってもらいましたか。輝く海を見て笑顔のひかりさんが思い浮かびました。松浦 咲帆さん(幼児・生協コープあいち)力強い、思いきりのよい「はらい」が見事です。咲帆さんは夏の虫と言えば何が思い浮かぶのかな。来年の夏は、ぜひ捕まえてみてね。愛知県知事表彰愛知県知事表彰愛知県教育委員会表彰愛知県教育委員会表彰愛知県生活協同組合連合会主催、生協強化月間の行事「こどもの絵と習字作品募集」に、たくさんのご応募をいただきありがとうございました。愛知県教育委員会の先生の厳正なる審査の結果、入賞者が決定しました(2面に掲載)。いずれも、個性豊かな作品ばかりです。連合会では入賞者の表彰式を、次のとおり開催いたします。11月5日(日) 午前10時30分アイリス愛知 2階 コスモス(名古屋市中区丸の内2-5-10)日時場所入賞者の表彰式を開催入賞者の表彰式を開催11月5日(日)画数の多い漢字から始まり、しだいに少ない漢字へと続くのは、文字通り線香花火を見ているかのよう。夏の夜の美しさを思い出す作品になりました。生協入賞者発表!入賞者発表入賞者発表入賞者発表!!!第36回こどもの絵と習字作品募集こどもの絵と習字作品募集石原 海青さん(小3・生協コープあいち)どこまでも広がる夏の海から波音が聞こえそうな作品です。一画ずつ丁寧に欠いたことが伝わってきました。きっと海が大好きなんだと思います。ウォータースライダーを勢いよく滑る気持ちよさや楽しさがよく伝わってきます。伸びやかに描かれた体や、スライダーの水の表現から、滑り落ちるスピードまで感じました。寺西 湊さん (小1・生協コープあいち)太田 明良さん (小6・かりや愛知中央生協)個性豊かなお化けたちに負けない存在感を感じる男の子。恐ろしげな河童や、その口に入れる手、男の子の表情を丁寧に描いたことで、男の子のドキドキ感が分かります。モチーフが画面の中ににぎやかに配置されています。勾玉を作ることの楽しさはもちろんですが、みんなと一緒に作ることのよろこびが画面から伝わります。小さな勾玉や勾玉を形成するためのやすり(砥石)を握る手が印象的です。上田 蒼空さん (小2・一宮生協)よい天気の日にお気に入りの水着を着て、プールで遊べることのよろこびが、描かれた水しぶきと一緒に画面からとび出してきそうです。描きたいことを画面いっぱいに大きく描く、そんな表現をこれからも楽しんでください。大原 あずみさん (幼児・生協コープあいち)至 伏見至 栄金山橋南三菱東京UFJ銀行ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋6番出口至 熱田神宮日本特殊陶業市民会館名鉄名古屋本線JR東海道線JR中央本線地下鉄名城線金山金山新橋南19金山総合ビル4階金山総合駅アスナル金山名古屋駅丸の内久屋大通市役所国際センター国際センター浅間町浅間町丸の内名古屋城R22テレビ塔テレビ塔地下鉄・桜通線地下鉄・名城線地下鉄・鶴舞線伏見通桜通外堀通至伏見至今池1414アイリス愛知
元のページ
../index.html#1